「くらす」と「いきる」をととのえる

日々の暮らしの小さなことをひとつずつ整えていったら生き方が変わっていく

洗濯・脱衣室の収納アップデート

 

こんにちわ、Macoです。

 

先日、洗濯・脱衣室の造り付け収納をアップデートしました。

 

 我が家はお風呂の手前の部屋は、服を扱う部屋という感覚で、

服の着脱とそれを洗濯して干す流れが行えるようにしています。

(なので、洗面台は別の場所にあります)

 

 

まずはbefore↓

f:id:pacoblog:20200711153309j:plain

 

洗剤が入っているベージュのボックスは、以前住んでいたアパートから引っ越してきた時から別の用途で使っていましたが、

この棚板に大きさがちょうど良かったので、こちらに配置していました。

見た目的には微妙なんですが、

とにかく大きさがマッチしていて洗剤も特に取り出しにくいということもなかったので

5年もそのままにしてしまいました。

 

 

ここの収納ボックス、何か別のものに換えたいなーとは思いつつも、

候補だったIKEAのボックスは重すぎるし、ニトリはちょうど使いやすいサイズがなかったりとなかなか見つけられずにいました。

 

そして、いろんな商品をぐるぐる巡って、最終的に決めたのがこれ。

 

www.muji.com

 

 

やわらかく、水に強いという特徴が、この場所で使うのにぴったり。

 

サイズが棚板とぴったりではありませんでしたが、置き方を試行錯誤してみた結果、

すこーし飛び出るけれど縦方向で3つ納めることができたので、これに変更決定。

 

 

After 

f:id:pacoblog:20200711152837j:plain

 

すっきり♪

 

上段:洗濯桶

 

中段:(左から)大人用タオル、子供用タオル、予備ハンガー掛け

 

下段:(左から)

            ① 洗濯洗剤、柔軟剤、手洗い用洗剤、手洗い用の洗濯板・石鹸・ブラシ

            ② オキシクリーン、洗濯ネット

            ③ 部分用漂白スプレー、お風呂のカビ取り剤などの2軍洗剤

 

最初、①に使っている高さ16cmのものを1つ買ってあれこれシュミレーションしてみると、漂白スプレーなど少し背の高い洗剤、しかも緑とか青とか色が目立つものが結構見えてしまうのが気になり。。。

 

一方で、毎日使う1軍洗剤は、完全に隠れてしまうと取り出しにくい。

高さ16cmで柔らかさもある収納だと、棚板に置いたままワンアクションで取り出せるのでここは譲れない。

 

と、考えた結果、

 

よく使う左と真ん中は高さ16cmに、あまり使わない、なおかつ、色を隠したい右のボックスは高さ24cmのものにすることにしました。

 

使い勝手と見た目の両立が叶いました。

 

唯一盲点だったのは、高さ24cmのボックスを置く位置が、

ちょうど2段目の棚板を支える白い金具にぶつかってしまうこと!

そのせいで、後ろの壁にピタッとくっつけられず、他の2つのボックスに比べると

ほんのすこーーしだけ前に出ています。

まあ、気にならないレベルなので、よしとしよう。

 

 

洗濯桶やタオルのことなど、触れたいことはもう少しあるのですが、

ひとまずこの辺で。

我が家の洗濯脱衣所の棚収納でした。