「くらす」と「いきる」をととのえる

日々の暮らしの小さなことをひとつずつ整えていったら生き方が変わっていく

分け合うということ

 

f:id:pacoblog:20200807051807j:plain

 

今月初め、ブルーベリー狩りに行ってきました。

 

ブルーベリー、夏が旬なんですね。

今年は雨が多くて沢山落ちてしまったけれど、一番いい時期ですよ、と

お店の方がお話ししていました。

 

ブルーベリーは、違う品種のものと一緒に育てると実のなり具合が良くなるらしく、

「違う価値観を持っていても仲良くなれる"友愛の精神"」にシンクロしている、ということで、ブルーベリー狩りに行ってみたくなりました。

(我が家の娘さんたちは果物狩りが大好きなので、っていうのが一番の理由だけど)

 

 

来年から大きく変化していく新しい時代の象徴って、なんだろう。

友愛の他にも、平等、分け合う、横の繋がりといったイメージなどがありますが、

そんな象徴を垣間見る出来事がありました。

 

先日、テレビをたまたまつけていたら(普段はつけっぱなしにしません)

「寄付」をテーマに取り上げた番組が放送されていました。

 

その中で印象的だった話。

 

シングルマザーのブログを読んだ読者が、応援したい気持ちから贈り物をしたそうです。

なかなか良い値段のするホーローのお鍋です。

プレゼントされた方はとても喜んでくれて、すぐにSNSでその感謝の気持ちを表現してくれました。

それを見て、「とても豊かな気持ちになった」と言うのです。

 

プレゼントしたご本人も、ちょうど私生活で落ち込んでいる時だったので

とても元気付けられたそうです。

 

そしてこの後の話が印象的でした。

 

その方は、自分にも同じお鍋を買ったそうです。

しかし、その「豊かな気持ち」はお鍋そのものからは得られなかった、と言うのです。

 

物質社会からのエネルギーシフト。

そう思いました。

モノを所有することで豊かさを感じる時代が、過去のものになりつつあるんだと。

心の満足感や充足感といったものが、

目には見えない、形にはなっていないものから得られる時代になりつつあるのだと。

 

寄付も社会貢献の一つかもしれませんが、

社会に自分の持っているもの ー 金銭や物だけでなく、知識、能力、

時間、感情など ー を分け与え、

結果、自分自身に豊かさが返ってくる、これこそが社会への貢献であり

新しい豊かさの構築なのではないかと思います。

 

時代が大きく変化していく時代に生きている、私たち。

自分が求めていることは何だろう、

自分には何ができるのだろう、

そういったことを考える日々は続きます。