「くらす」と「いきる」をととのえる

日々の暮らしの小さなことをひとつずつ整えていったら生き方が変わっていく

「自分時間」を確保するためには

年末年始のお休みに入りました。

 

仕事納めを迎えた方、1年間大変お疲れ様でした。

年末年始もお仕事される方、本当にお疲れ様です。

その頑張りのおかげで私達が年末年始を安心して過ごせることに感謝します。

 

休暇に入り、普段よりは多少時間に余裕のある数日間を過ごせるのかなと思っていますが、実際には日中は家のことをやったり、子供達の相手をしたり、ごはん作ったり(1日3食作るの無理だから何かと実家に行くことにしている 笑)と案外「自分の時間」は作れません。

 

なので、お休みの日でも、いつも通り早起きです。

そのリズムが自分の体にとって1番楽だったりします。

そこが崩れると、生活全体が乱れて、結果、自分のフィジカル・メンタルな負担が増えるのを「ロスした」と感じることが1番のストレスだったりします。

 

 

ところで、皆さんにとって「自分の時間」とはなんでしょう。

 

言うまでもなく「自分の為に好きに使える時間」なのですが、じゃあその好きなことって何のためにやっているかというと、私の場合は大きくは2つあって、

 

①自分を満たしたり癒したりするもの

②自分が向上したり成長したりするためのもの

 

になります。

 

①は、自分にテンションをかけずにそのままの状態にしてあげること、リラックスタイム

②は、逆にエネルギーを使ってインプットやアウトプットをすること

 

とはいえ、①と②に明確な境界線はなく、ブログを書く、noteを書く、手帳を書く、家のオーガナイズをする、読書をする、映画を観る、ピアノを弾く、星読みの情報集め などが、私が「自分の時間でしたいこと」です。

SNSで知った新しいことを検索でより詳しく調べてみたり、楽天ラソンが開催されている時はお買い物選びで終わってしまうこともありますがw

 

 

その自分時間、今は朝が唯一確保できる時間帯です。

 

今、8歳4歳の子供がいて、小学校と保育園がダブっている生活です。

4歳の次女は、生活の基本的なことはもう何でもできますが、甘えん坊の裏返しなのか、それはもうコントロールが大変な時がまだまだあり、手のかかる時期です。

夫は常に仕事が忙しく、帰りは21時前後。

 

そんな私の平日のタイムスケジュールはこうです。

 

4:00   起床(15分くらいベッドの中でメールやSNSのチェックなど)

4:15   トイレと洗面所の掃除、お米研ぎ、リビングやキッチンのリセット片付け

4:45   朝活開始    ★ここ!

6:15   長女起床時間

6:30   テレビ体操  (際限なく続けてしまう朝活を打ち切るためにやる)

6:35   家族を起こす、メイク開始

6:50   朝食作り

7:10   長女と私で朝食 (この頃、夫が次女を着替えさせようとするも毎日のように超絶反抗しバトルが繰り広げられている。しかし長女を送り出すことが先なので無視)

7:25   長女登校、次女のお世話開始、登園準備、食事の片付け

7:55   夫、次女が出発、自分も支度が終わり次第出発、ゴミ出し

--------------------------------------------------------------

18:00   児童クラブと保育園にお迎えに行った後、帰宅

18:10   おやつタイム、持ち帰ったプリントをチェックしたり、子供達と話す時間

18:30   夕食作り

19:10   夕食

19:40   夕食の片付け、子供達と戯れる

20:10   お風呂

20:50   子供達のヘアドライ、歯磨き、洗濯を仕掛ける

21:30   ベッドで絵本タイム

22:00   就寝(自分も一緒に寝る)

 

洗濯を干すのと、前日に干してあったものを畳むのは、夫の仕事です。

 

改めて見てみても、自分時間、少ない〜!

それでも、朝の早起きのおかげで1時間半は何とか確保できています。

あと、会社の昼休み1時間のうち20〜30分は、読書か文章を書く時間にするようにしています。

 

時間がないママさんは多いと思います。

それでも、こうして書き出してみると隙間時間でもほんの少しの時間でも「少しはある」って見えてきます。

1日の手持ち時間はこれだけだと具体的な数字が分かれば、それをどうやって使おうか考えるという次のステップに進めます。 

 

 

時間とは、万人に平等に与えられた、限られた資源。

どんな風に使うも、あなたの自由。

でも、その資源をどう精製・加工していくかで、人生って変わってきそうじゃない?

 

なので、なんとなく過ごすよりは、こんな風に使った!という具体的な結果が残る方が、リソースの精製・加工がちゃんとできたように感じられるのではないでしょうか。

 

 あとは、こうして書き出した時間のひとつひとつが、

 

「生活をまわすために絶対になくせない」時間なのか

「自分のために活用できる」時間なのか

「消費している(やるべきと思い込んでいるけど実は手放せる)」時間なのか

「浪費している」時間なのか

 

分けて考えてみて、消費・浪費の時間は減らしていく。

 

私の場合はなんだろう?

スマホチェックの時間が隙間隙間であって、集めると結構長い時間になっているかもしれない・・・

あとは、貴重な朝時間なのに、30分も家事に時間が取られていることが気になるな。

子供達と過ごしている夜のうちにできることはないだろうか・・・

 

そんな風に改善策を考えてみます。

 

時間を味方にして、自分をより充実させたいですね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。